「にこにこ・ぷん NEO」

チャンネル登録はこちら!

イントロダクション

「にこにこ・ぷん NEO」って…?

1982年〜1992年「おかあさんといっしょ」のコーナー内で放送され、
今もなお圧倒的な人気を誇っている着ぐるみ人形劇「にこにこ、ぷん」が
パペット人形になってリバイバル!

  • じゃじゃ丸
    CV.木暮晃石

  • ぴっころ
    CV.伊藤ちゆり

  • ぽろり
    CV.藤崎 龍

  • かしの木おじさん
    CV.中尾隆聖

  • はなばなガールズ
    CV.HARMONICs (古賀英里奈・屋代瑠花・
    仲咲志織・一ノ瀬ゆうり)

人形操演:山田はるか 清水正子 川口英子 島村真弓
脚本・作詞:井出隆夫 作曲:越部信義 キャラクターデザイン:岡部久義
人形デザイン・セットデザイン・アニメーション:駒﨑友海
人形製作・人形美術:七速 セット美術:美学舎
CG制作:デジデリック スタジオ技術:ARK Streaming Studio
音響効果:早川壽浩(GAON)
音楽制作協力:164 40mP monaca:factory 立山秋航
制作:「にこにこ・ぷん NEO」製作委員会
   NHKエデュケーショナル
   NHKエンタープライズ
   81プロデュース
   ポニーキャニオン
©「にこにこ・ぷん NEO」製作委員会/スタジオじゃぴぽ

YouTubeチャンネル紹介

「にこにこ・ぷん NEO」
チャンネル
【公式】

アルバム紹介

おはなしの中で登場する名曲の数々が
各音楽配信サービスでDL・ストリーミング
配信スタート!

作品詳細

「にこにこ・ぷん NEO」

「にこにこ・ぷん NEO」
じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろりと
うたおう!

各音楽配信サービスはこちら!
収録楽曲

作詞:井出隆夫 作曲:越部信義

  • 「にこにこ・ぷん NEO」オープニング

    うた:じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろり アレンジ:1640mP(164×40mP)

  • ピクニック・マーチ

    うた:じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろり アレンジ:164
  • 緑っていいね

    うた:じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろり アレンジ:40mP
  • シュビ・ドゥビ・パパヤ

    うた:じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろり アレンジ:monaca:factory
  • アイアイ・アイスクリーム

    うた:ぴっころ、ぽろり アレンジ:monaca:factory
  • ごめんねピーマン

    うた:ぽろり アレンジ:164
  • 菜の花畑で思い出す

    うた:じゃじゃ丸 アレンジ:monaca:factory
  • ドーナツどうして穴がある?

    うた:ぴっころ、ぽろり アレンジ:monaca:factory
  • ハヒフホ・カレー

    うた:じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろり アレンジ:monaca:factory
  • それからどんどこしょ

    うた:はなばなガールズ アレンジ:立山秋航
  • それからどんどこしょ -スロー ver.-

    うた:はなばなガールズ アレンジ:立山秋航
  • それからどんどこしょ -DJ ver.-

    うた:はなばなガールズ アレンジ:立山秋航
  • ないってばない

    うた:じゃじゃ丸、ぴっころ アレンジ:164
  • ぼくはかいぞく

    うた:ぽろり アレンジ:monaca:factory
  • じゃじゃ丸大漁節

    うた:じゃじゃ丸 アレンジ:164
  • ぴっころウォーク

    うた:ぴっころ アレンジ:立山秋航
  • じゃぶじゃぶ・せっせっせ

    うた:ぴっころ、ぽろり アレンジ:164
  • 風といっしょにフラダンス

    うた:ぴっころ アレンジ:monaca:factory
  • 風がひいてるバイオリン

    うた:ぽろり アレンジ:立山秋航
  • がまんがまん

    うた:じゃじゃ丸 アレンジ:monaca:factory
  • お星さまに腰かけて

    うた:じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろり アレンジ:164
  • わいわいにこにこぷん

    うた:はなばなガールズ アレンジ:立山秋航
  • わいわいにこにこぷん -スウィング ver.-

    うた:はなばなガールズ アレンジ:立山秋航
  • わいわいにこにこぷん -スキップ ver.-

    うた:はなばなガールズ アレンジ:立山秋航
  • さよならマーチ

    うた:じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろり、はなばなガールズ アレンジ:164
ボーナストラック
  • じゃじゃ丸えかきうた

    うた:じゃじゃ丸 アレンジ:立山秋航
  • ぴっころえかきうた

    うた:ぴっころ アレンジ:立山秋航
  • ぽろりえかきうた

    うた:ぽろり アレンジ:立山秋航
  • かしの木おじさんえかきうた

    うた:かしの木おじさん アレンジ:立山秋航

アレンジャー紹介

作詞:井出隆夫/作曲:越部信義による数々の名曲を、多彩なフィールドで活躍する4名のアレンジャーにリアレンジしていただきました!

164の写真

164

コメント

僕は「にこにこ、ぷん」のド真ん中世代であり、現在は6歳と2歳の子を持つ親ですのでEテレを毎日見ています。自分は普段の活動からロックのイメージを持たれているのですが、もし今の自分が何の制約もなく素直に制作をすればこどもたちに向けた音になるはずで、今回いただいたお話は今の自分にピッタリ。まさに願ったり叶ったりでした。自分がまだ見せていない引き出しを存分に使えて非常に楽しくアレンジをさせていただきました。

プロフィール

ギタリスト・作曲家・ボーカロイドプロデューサー。
2008年9月に発表した「shiningray」でボーカロイドプロデューサーとしての活動を開始。
2011年に発表した「天ノ弱」はボーカロイド史上に残る名作となっており、
現在も様々なアーティストやゲーム等への楽曲提供を積極的に行っている。

40mPの写真

40mP

コメント

こどものころに口ずさんでいた「にこにこ、ぷん」の制作をお手伝いできて喜びでいっぱいです。誰もが知るメロディーと歌詞が引き立つように、そして新しさや楽しさを自分なりにプラスするような気持ちでアレンジに臨ませていただきました。レコーディングでは、じゃじゃ丸、ぴっころ、ぽろりが目の前で歌っているように思えて感動しました!

プロフィール

2008年より初音ミクを中心としたボーカロイド楽曲の制作、動画投稿サイトでの発表を開始。現在は、ボーカロイド楽曲の制作の他、歌手、アニメ、ゲーム、映画など各方面への楽曲提供や、専門学校での特別講師、小説やエッセイの執筆・監修など幅広い活動を展開。
男女ツインボーカルの音楽ユニット「月が綺麗じゃなくたって。」のメンバーとしても活動中。

monaca:factoryの写真

monaca:factory

コメント

「にこにこ、ぷん」世代としてリアルタイムで親しんできた私にとって、今回アレンジのお話をいただいたときは、懐かしさとともに胸が高鳴るような気持ちになりました。原曲の魅力を活かしながらも、自分なりの解釈を入れられるようにチャレンジしています。親子で一緒に楽しんでいただけたらうれしいです。

プロフィール

2008年に初音ミク購入をきっかけで作曲を始め、作曲歴10日目に初ボカロ曲を投稿した経緯から「10日P」と呼ばれることも。
現在はオンラインサロンを中心に、教育と創作の両輪で活動中。著書に『作りながら覚える3日で作曲入門』(ヤマハ)など。

立山秋航の写真

立山秋航

コメント

今回楽曲制作の依頼を受けた際、「にこにこ、ぷん」というタイトルはかろうじて自分の記憶に残っていたものの、番組の内容や音楽はすっかり頭の中から抜け落ちていました。
「にこにこ、ぷん、、、、そういえば自分が小さい頃、たまに見ていたような、、、、?」
その程度の記憶でした。
その後制作にあたり40年ぶりに楽曲を聴きかえした所、幼い頃ブラウン管テレビの前に座って番組を見ていた思い出が一気に蘇りました!
忘れていたと思い込んでいた楽曲も、ひとフレーズ聴いただけでその後に続くメロディが歌詞と共にどんどん思い出されます。
音楽の力って本当に不思議ですね!!

プロフィール

作曲家、編曲家。近年、劇伴を手がけた作品は、アニメ「ゆるキャン△」シリーズ(18~24)、「逃げ上手の若君」(24/GEMBIとの共作)、「けものフレンズ」シリーズ(17、19)、アニメ『ある魔女が死ぬまで』(24)、アニメ「コウペンちゃん」(25)、映画『ネムルバカ』(24/監督:阪元裕吾)、映画『わたしの幸せな結婚』(23/監督:塚原あゆ子)など多数

キャンペーン

『にこにこ・ぷん NEO』
音楽配信キャンペーン開催決定!

「にこにこ・ぷん NEO」の初めてのアルバム「じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろりとうたおう!」の配信を記念して豪華2大キャンペーンがスタート!

第1弾:MVシェアキャンペーン

期間
8月20日(水)12:00〜9月23日(火)23:59

第2弾:楽曲シェアキャンペーン

期間
9月24日(水)0:00〜10月10日(金)23:59
内容

「にこにこ・ぷん NEO」の初めてのアルバム「じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろりとうたおう!」の中からお気に入りの楽曲を感想を添えてX (旧Twitter) もしくはInstagram(ストーリーズ)へ共有してご応募いただいた方全員に「にこにこ・ぷん NEO」オリジナルSNS用アイコンをプレゼント!さらに抽選で10名様に『「にこにこ・ぷん NEO」ダイカットウッドコースター』をプレゼントします!

参加方法
  • 対象のストリーミングサービスで「じゃじゃ丸・ぴっころ・ぽろりとうたおう!」の楽曲ページへアクセスしアルバムページ内にある「・・・」ボタンをタップ。「曲を共有/シェアする」などを選択、X (旧Twitter) もしくはInstagram(ストーリーズ)へ共有。
  • X (旧Twitter) に楽曲の共有URL、もしくは、Instagramに楽曲アートワークの投稿画面が表示されたら、ハッシュタグ「#にこぷんNEO」をつけて楽曲の感想やおすすめポイントを添えて投稿。
  • シェアした投稿をスクリーンショットし、以下応募フォームより送信。
    応募フォーム:https://form.run/@nikopunneo-2509-songssharecp
  • 応募完了後、事務局からの自動返信メールにてSNS用アイコンをお送りさせていただきます。
    • 応募完了メールは「@regiforms.com」のドメインから配信されます。あらかじめ受信できるように設定してください。
プレゼント
  • 「にこにこ・ぷん NEO」オリジナルSNS用アイコン…全員

  • 「にこにこ・ぷん NEO」ダイカットウッドコースター…10名様

  • 抽選賞品は2025年10月下旬以降、フォームに記入いただいたご住所への送付を予定しております。
  • 『「にこにこ・ぷん NEO」ダイカットウッドコースター』は「おかあさんといっしょスペシャルステージ」会場物販スペースにて発売開始予定です。

応募に関する注意事項/必ずお読みください

  • 応募完了メールは「@regiforms.com」のドメインから配信されます。あらかじめ受信できるように設定してください。
  • 抽選賞品は発送をもちまして、当選のご連絡とさせていただきます。
  • 発送は日本国内に限ります。
  • 応募完了後、ご登録いただいた情報は一切変更を受け付けません。ご入力いただいた情報の入力不備や長期不在や住所不明・メールアドレス不備等で賞品をお届けできなかった場合、当選権利を無効とさせていただきますので、ご注意ください。
  • ご当選の権利を第三者に譲渡・転売(ネットオークションへの出品等も含む)または換金・変更することは固く禁じさせていただきます。
  • 投稿は何度いただいてもよいですが、ご応募はお一人様1回までとさせていただきます。期間中に、同一人物による複数応募が確認された場合は、最新の応募を有効とさせていただきます。
  • スクリーンショットの使いまわしはおやめください。
  • 同一人物による複数アカウントでの連続応募やスクリーンショット画面の併用などの不正行為と判断した場合は、事前予告なく当選を無効とさせていただく場合がございます。
  • 当キャンペーン利用に関する通信費はお客様ご自身のご負担になります。
  • 個人情報の取り扱いにつきまして、ご入力いただいたお客様の個人情報は弊社にて適切に管理し、当落および問い合わせ対応にのみ使用させていただき、それ以外には使用いたしません。
  • 本キャンペーンは、ポニーキャニオンが主催しております。各配信サービスは関与しておりませんので、各配信サービスへのお問い合わせはご遠慮ください。
  • Appleおよび Apple Musicは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の登録商標です。

お問い合わせ先

当落についての質問や配信サイトの使用方法に関するお問い合わせはお受けできませんので、予めご了承くださいませ。

ポニーキャニオン カスタマーセンター

営業時間:平日10:00~13:00/14:00~17:00(土日祝・会社の指定日除く)

https://www.ponycanyon.co.jp/support/inquiry

  • 問い合わせフォームの受付は24時間可能ですが、ご返信につきましては営業時間内となります。
  • キャンペーン名をお忘れなくご記入願います。

「にこにこ・ぷん NEO」
オープニング/アレンジャー
コメント

164コメント

まず第一にこの楽曲に携わる事ができる日が来るなんて夢にも思っていなくて本当に嬉しく思っています。
そして1640mPで過去に書いてきた楽曲は全て164がギターとドラム・40mPがベースとピアノと役割がキッチリ別れていたのですが、今回は今まで以上に細かに打ち合わせを重ねつつお互いの領域に複雑に手を入れています。ですので大きな枠としては今回僕はギター・ベース・ドラムを担当していますが例えば僕のドラムの中に40mPのシェイカーやタンバリンが溶け込んでいたり、40mPのブラスの中に僕のブラスも混ざっていたりと、「164っぽさ」と「40mPっぽさ」が分離せずに初めて「一人の1640mP」の音になっていると思います。ただ、交互に訪れる164ギターソロと40mPピアノソロは健在です。そういった点も楽しんでいただけたら嬉しいです。

40mPコメント

164といえばロックのイメージですが、今回一緒に作ったオープニングテーマ曲の他に彼が担当する曲を少し聴かせてもらって、その引き出しの多さに驚かされました。過去にコラボしたときもそうですが、自分から渡したアイデアや音を否定せずしっかり昇華して投げ返してくれるところは変わらずで、数年ぶりにもかかわらず久しぶり感がないくらい自然体で制作に取り組めました!